2007年09月28日
実験18日目の夜。
今夜もやっぱり、睡眠ネタ。

「ふとん」という言葉が文献にはじめて登場するのは
「多聞院日記」の1592年3月の条。
当時「ふとん」は、下に敷くものをさし
上から掛けるものは「夜着(よぎ)」といった。
「夜着」という言葉は、今でも残っています。
少し着物のような形をした毛布のことを
「夜着毛布」と呼んでいます。

「ふとん」という言葉が文献にはじめて登場するのは
「多聞院日記」の1592年3月の条。
当時「ふとん」は、下に敷くものをさし
上から掛けるものは「夜着(よぎ)」といった。
「夜着」という言葉は、今でも残っています。
少し着物のような形をした毛布のことを
「夜着毛布」と呼んでいます。
2007年09月28日
実験18日目。
昨日の就寝は12時
今日の起床は7時過ぎ
途中、3時に目が覚めました。
最近、寝返りをうつようになったみたいなんですが
「よいしょ」って言いながら
寝返りしてるみたいです。
今まで当たり前だったことが
いかにも大変なことのように感じます。
寝返りしない、あるいは、出来ないと
身体にかなり負担がかかってると思います。
だっていま腰がイタイもの。
いい敷ふとん、って
寝返りを苦もなく出来ることが
条件のひとつだろうと思いました。