2007年09月12日
実験2日目の夕方。
自分の実験について、周りの方から
反響が少しずつ入ってます。
ふとん屋さんに来た関西のメーカーの人から。
「気持ちいいでっしゃろ!ワシあれが好きでんねん。」
・・・ホントにふとんメーカーなのでしょうか、この人は。
フローリングに敷ふとんを敷いて
寝ていた人から。
「敷ふとんを敷いてても硬いのに
ましてや直に寝るなんて・・・」
たしかに、ふとんの下に硬いものがあると
ふとん自体も硬く感じられます。
筆者は少し前までホテルで働いていたんですが
お客様に
「ベッドのマットレスを硬いのにしてほしい」
と言われたときは、マットレスの下に
硬い木の板を入れてました。
まだ2日目ですが
夕方以降に身体が「ズゥ~ン」と
重くなっているような気がします。
あくびも多くなってる気がするし。
眠りが浅いのかもしれません。
車に乗るときは特に注意せねば・・・。
反響が少しずつ入ってます。
ふとん屋さんに来た関西のメーカーの人から。
「気持ちいいでっしゃろ!ワシあれが好きでんねん。」
・・・ホントにふとんメーカーなのでしょうか、この人は。
フローリングに敷ふとんを敷いて
寝ていた人から。
「敷ふとんを敷いてても硬いのに
ましてや直に寝るなんて・・・」
たしかに、ふとんの下に硬いものがあると
ふとん自体も硬く感じられます。
筆者は少し前までホテルで働いていたんですが
お客様に
「ベッドのマットレスを硬いのにしてほしい」
と言われたときは、マットレスの下に
硬い木の板を入れてました。
まだ2日目ですが
夕方以降に身体が「ズゥ~ン」と
重くなっているような気がします。
あくびも多くなってる気がするし。
眠りが浅いのかもしれません。
車に乗るときは特に注意せねば・・・。
2007年09月12日
実験2日目
昨夜は12時30分くらいに寝ました。
実験1日目の疲れからか、すぐに寝に入ったみたいです。
起きたのは7時半。とはいえ途中で
深夜2時半と明け方6時前に起きたのを覚えています。
結局、うつ伏せになってないと思います。
そのせいか、起きたら腰が少し張るというか
重いというか。あまり調子はよくない。
ずっと仰向けに近いカタチで寝ているので
腰に負担がかかっているのかもしれません。
ちなみに枕はこれを使ってます。

知らない人もいるかもしれませんが
そば殻の枕です。
そばの実からそば粉をとった
あの残りの硬い殻です。
感触は少し硬めですが
アタマの熱を取ってくれるような気がします。
頭寒足熱、ってやつです。
あんまりいうと宣伝になってしまうので
ここまでにします。
実験1日目の疲れからか、すぐに寝に入ったみたいです。
起きたのは7時半。とはいえ途中で
深夜2時半と明け方6時前に起きたのを覚えています。
結局、うつ伏せになってないと思います。
そのせいか、起きたら腰が少し張るというか
重いというか。あまり調子はよくない。
ずっと仰向けに近いカタチで寝ているので
腰に負担がかかっているのかもしれません。
ちなみに枕はこれを使ってます。
知らない人もいるかもしれませんが
そば殻の枕です。
そばの実からそば粉をとった
あの残りの硬い殻です。
感触は少し硬めですが
アタマの熱を取ってくれるような気がします。
頭寒足熱、ってやつです。
あんまりいうと宣伝になってしまうので
ここまでにします。