オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年06月09日

大商マーケットはジャムが人気。

2010.6.9.we'd

大商の生徒たちは、今日も働いています。

昨日は定休日だった大商マーケット。
今日は午後5時から午後6時30分まで、営業しています。


いろいろと商品を置いていますが、
一番人気は「不知火のジャム(140g、500円)」ですって。
防腐剤を使ってないので足は早いでしょうが、
そのぶん安心なジャムです。

買うつもりはないという方、
彼女たちの元気な挨拶を聞くだけでも
癒しの効果があると思いますよー。

ちなみに明日は、ギョロッケが入荷予定です。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 18:11Comments(0)【2010年】

2010年06月09日

土壁の家は完成したのか。

2010.6.9.wed

異空間に思えた土壁の家は
日本の風土にあったものらしいですね。

「wazawaza」前の土壁の家は
ヌリカベが終了したようです。

まだ乾いてはいないようですが。

調べてみると、土壁の家は案外
日本の高温多湿の気候に適しているようです。
もののサイトによれば、
土壁はまわりの湿度が高い時には水分を吸い
乾燥時に水分を吐き出すといった機能を果たし、
湿度の変動を小さくする機能をもっている。・・・
夏の暑い日に、・・・体感温度を下げるだけでなく
じっさいに気温を下げる効果ももつようだ。
科学物質過敏症と「木と土の家」の見直し


いやあ、恥ずかしながら好奇の目で見ていた
土壁の家ですが、けっこういいもののようです。
特に今日みたいにアッツイ日には、最適なのかも。

お金と時間があれば、建て方を教わりたい、なんて。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 16:29Comments(0)【2010年】

2010年06月08日

大分のイベント情報を手軽に。

2010.6.8.tue

Googleって、何かと便利ですね。

今や、ネットをしていたら
Googleのサービスを使わない日がないんじゃないか
っていうくらい、さなざまなサービスが展開されています。
Gmailしかり、リーダーしかり、カレンダーしかり。

そのGoogleカレンダーを利用して
大分のイベント情報(大分市商店街連合会まとめ)を
手軽に知ることができるようになりました。

表示の仕方はシンプルです。
「他のカレンダー」の「友だちのカレンダーを追加」に
event.oita@gmail.comと記入するだけ。
大分のまちなかのイベントがGoogleカレンダーに追加されます。

なお、記載されている情報に、誤りなどがあっても
どうか怒らないでくださいね。イベントがあるんだね
ぐらいの情報ですから。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 14:40Comments(0)【2010年】

2010年06月07日

大商マーケットは平日も。

2010.6.7.mon

大商の生徒たちは、働き者なのです。

先日オープンした「大商マーケット」。
園田ふとん店の店先の一部を使っています。
当初は土日だけの営業だったのですが
働き者の彼女たちは、平日も営業するようです。
授業が終わってからですが、午後5時からの営業に向けて
せっせと準備しています。

今日のオススメは、「池永の球根」。•••、実物をみていないので
何ともいえませんが、きっとすごい球根なんだと思います。

夕方、仕事帰りに、お立ち寄りください。
  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 16:31Comments(0)【2010年】

2010年06月07日

土壁が塗られ始めた。

2010.6.7.moon

幼稚園時代の砂場を思い出しますね。

幼い頃、誰もが経験する、砂遊び。
山を作ったり、トンネル掘ったり、水路に水を流したり。
泥まみれになりながら、日が暮れるまで遊んだものです。

忙しい日々に疲れてしまって
そんな子ども時代に帰りたくなったら、
間違いなくおすすめなのがこれ、土壁の家。


見た目と違って、しかし、けっこう手が混んでいます。
以前からお伝えしてきたように、
芯の部分にはワラのブロックが
丁寧に積み上げられており、かなり頑丈な様子。
しかも、塗っている土のペーストにも
ワラが混ぜられているうえに
そのペーストを醱酵させたものを使うという、
手のこみよう。恐れ入りました。
とてもじゃありませんが、
子ども時代の砂場では体験できないような
大人の「泥んこ遊び」です。

おそらく、今日も引き続き作業を行うようですので
お手伝い可能だと思います(多分ですが)。
「竹町の異空間」作りに参加されてはどうでしょうか。
  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 09:45Comments(0)【2010年】

2010年06月06日

未来がここに。

2010.6.6.sat

softbankを使い始めたのは、今日のためだったのかもしれません。

実は、iPadを、買いました。
待ちきれずに、近くのヤマトさんまで受け取りに行きました。
途中の道すがら、自分の顔がにやけてくるのを我慢しつつ
他の皆さんがやっている通り、「開封の儀」を。


興奮で腕が震えたため、かなりブレております。


当然ながら、ピカピカですね。
そしてまた、皆さんがやりがちなこれも
やっておきました。


じぶんのホームページの見栄えも、とりあえず確認っと。

園田ふとん店にていろいろといじっておりますので
買う前に実物をご覧になりたい方は、お越しください。


追記、

土壁の家あらため、「ストローベイルハウス」は
早くもご主人がヌリカベを始めております。
かなり子ども心をくすぐられるほどに、泥んこです。
わんぱくな方は、早めに行って参加されてはどうでしょうか。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:30Comments(0)【2010年】

2010年06月05日

大商マーケット@園田ふとん店

2010.6.5.sat

 大商といえば?そう、大商マーケットですね。
「巨人の岡崎」と答えた方、年がバレてますよ。

 大分商業高校の生徒さんが、園田ふとん店の一部で
「大商マーケット」を出店することになりました。
大分の特産品などを販売するそうです。
今日開店で、約1ヶ月間の限定ショップです。

 昨日から、先生と一緒に生徒さんが来て
いろいろと準備していました。
土曜の朝は人通りがやや少ないのですが
道行く人達に挨拶をして、なかなか関心な生徒たちです。
期間限定の出店ですから、ぜひお早めにお越しください。


 追記、

 「wazawaza」前の土壁の家(ストローベイルハウスというらしい)は
明日の午後3時くらいから土壁を塗り始めるらしいです。
子供たちも参加するみたいなので、家族連れでも楽しいかも。
   

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 09:41Comments(0)【2010年】

2010年06月04日

骨が折れる作業で肩を負傷か。

2010.6.4.fri

 「骨折り損のくたびれもうけ」にならんと良いが・・・。

 七夕祭りの飾り付けに、お花紙をせっせと折っていたら
どうも首と肩のあたりが痛くなってきました。
長時間同じ姿勢でいることが悪いとは思っていたんですがね。

 昨日はお店の定休日でしたので、身体が休まって良かったです。
みなさんもお花紙を折るときは、休み休み折りましょうね。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 14:15Comments(0)【2010年】

2010年06月02日

何やらすごいことになってきた。

2010.6.2.wed

 近所に「異空間」ができつつあり、ドキドキしてきました。

 「土壁の家」が作られていることは、以前から触れてきましたが
いよいよ「異空間」になってきました。


 壁紙というか、壁「木」が一面に貼られています。

 完成したらどんな感じになるのか、
私の貧弱な想像力では思い浮かびません。

 いずれにしても、従来のガレリア竹町にはない
独特の空間が出来上がることは、間違いなさそうです。楽しみ。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 09:55Comments(0)【2010年】

2010年06月01日

お花紙は骨が折れる。

2010.6.1.tue

 大分の七夕は、7月じゃなくって8月ですよ。

 大分の夏を彩る風物詩、と勝手に手が動いてタイプしちゃうくらい
お決まりのフレーズが良く似合うのが、おおいた七夕まつり。

 今年も皆様の目を楽しませられるように
頑張って飾り付けを作成中です。


 お花紙を約4000個以上つかうので
今はとにかく折り続けてます。
これがけっこう難儀でね。
あんまり疲れても何ですので
続けられる程度の労働強度で
飾り付け準備をしています。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:05Comments(0)【2010年】

2010年05月30日

まもなく発売。

2010.5.30.sun

 発売は午後2時ですよ。
でも午後2時ちょうどに来てもたぶん買えませんよ。

 ガレリア竹町とセントポルタ中央町合同の
「プレミアム商品券」は、昨日に引き続き
今日も300セットを発売いたします。

 昨日の発売分は、おかげさまで完売しました。
おひとり2セットまでなので、最小で150人のお客さましか
買えないという、けっこう狭き門となっています。
申し訳ないとは思いますが、このご時世、
プレミアムをそう乱発もできないのです。

 昨日は、早い方は朝10時過ぎから並んで下さり
午後1時過ぎには予定数を超える方に並んでいただいていました。
販売が間近になると、予定数量確認用の紙が配られ(整理券ではない)
配布終了後は、万が一キャンセルなどで余った場合に備えて
並んでいただくことになりました。

 結果、キャンセルなどで2セットが余り
チャンスに賭けてお待ちいただいた方が
1セットずつご購入に。このように余ることは
めったに無いことですが、絶対ないとも言えないから
難しいところです。

 今日の発売も午後2時からですが
確実に手にいれたい方は、早めに並ぶことを
おすすめします。何時ならいいかは分かりませんが
少なくとも、午後2時に来ても買えないのは間違いないかと。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 10:52Comments(0)【2010年】

2010年05月29日

蚊帳を張りました。

2010.5.29.sat

 このタイトルの意味がわからなくなる時が、いずれくるんでしょうね。

 その昔、日本の夏と言えば、蚊取り線香と蚊帳(かや)でした。
いや、異論はあるでしょうが、私にとっては、そうでした。

 おじいちゃんが張った蚊帳のなかで
焚きすぎた蚊取り線香にむせながら昼寝をし
夏休み終盤になると、なぜだか寂しくなって
泣きながら宿題をしたものです。
 
 そんな思い出の蚊帳を、店頭にも張りました。


 とはいっても、その当時の
涙が染み込んだ麻の蚊帳ではありません。
新品の、3畳用ナイロン蚊帳です。
熱帯夜の涼しさでは、麻の蚊帳にはかないませんが
畳みやすくて丈夫なのが特徴です。

 ぜひ一度、本物をごらんください。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:51Comments(0)【2010年】

2010年05月28日

明日発売です。

2010.5.28.fri

 ご注意。
iPadは今日発売ですが、プレミアム商品券は明日ですよ。

 朝から大変な行列だったiPadですが
大分で買えた方はいたんでしょうか。
熱しにくく冷めやすい大分県民のことですから
なんかなし様子見、という人も多いのでは
と勝手に推測しております。

 さて、話を一気にローカルに戻します。
明日はいよいよ「夏のプレミアム商品券」の発売です。


 いくらお金を払っても、iPadはiPadそのままです。
「iPadでの体験はプライスレス」なんていっても
体験は数値にして測ることはできません。

 その点、「プレミアム商品券」は
1万円払うと1万2千円分の商品券になるという
このご時世では夢のような話です。
掛け値なしで、お得です。

 明日、明後日の午後2時から
ソフトバンクの孫社長を招いた発売イベントなどは一切せずに
ガレリア竹町ドーム広場で堂々と発売いたします。
1日300セット、2日合計で600セット限りの発売です。

 どうしてもiPadが欲しい方は
ベスト電器でも「プレミアム」が使えますから
iPadの入荷を待てばいいと思います。期限は7月31日です。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:25Comments(0)【2010年】

2010年05月27日

あさってじゃー。

 プレミアム商品券の発売日が迫ってきました。

 発売日は5月29日(土)と30日(日)の2日間。
時間は両日とも、午後2時からの発売です。
数量は各日300セットずつ、合計600セットです。
場所はガレリア竹町ドーム広場です。帆船模型のそばですね。
期限は7月31日まで。それを過ぎると、使用できません。ご注意を。
利用はガレリア竹町とセントポルタ中央町の加盟店舗です。
チラシや立て看板で、使えるお店をご確認ください。

 園田ふとん店では今回も、プレミアム商品券ご利用の方に限り
下記のいずれかのサービスを実施します。

「たけのこスタンプ」5倍じゃー。


 あるいは、

10%オフじゃー。


もちろん、プレミアム商品券一部ご利用でもOK。

 ただし、
①「たけのこスタンプ5倍サービス」と「10%割引」は
どちらかお好きな方を1つだけ選んでいただく事になります。
②サービスを行う期間は、7月31日までです。
③今回のサービスはプレミアム商品券をご利用の方に限定です。
④お支払い方法は、プレミアム商品券のみか、
もしくはプレミアム商品券と現金とさせていただきます。
当店ではもちろんクレジットカードでのお買い物もできますが
その場合は今回のサービスは受けられません。

 ガレリア竹町とセントポルタ中央町の各店舗も
さまざまなサービスがあります。チラシの裏に詳細が
書かれてありますから、お買い物をする前にご覧ください。
  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 16:04Comments(0)【2010年】

2010年05月26日

土壁の店が着々と。

2010.5.26.wed

 先日ご紹介した、「wazawaza」前の空きスペースの
土壁を作っているお店ですが、だいぶ形ができてきました。



これが先日5月22日です。



そしてこれが今日。奥の壁が積み上がってきました。

 枠組みをしっかりと作っているようで
盛んに釘を打つ音が聞こえてきます。
街行く人も気になるようで、声をかけていきます。

 その隣では、リサイクル携帯電話のお店が準備中で
ショーケースなどがすでに運び込まれています。
賑やかになるのは、近所としても楽しいです。
  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 15:58Comments(0)【2010年】

2010年05月25日

長生きってすばらしい。

2010.5.25.tue

 お店にご婦人がいらっしゃいまして
「曾孫が生まれるから、ベビーふとんを見たい」と。

 とてもそのような年齢にお見受けしなかったので
びっくりしましたが、いろいろと説明をさせていただきました。

 しかし、自分の孫ならともかく、曾孫の顔が見られるなんて、
しかもその曾孫のベビーふとんを自分で買いに来るなんて。

 元気に長生きするのはすばらしいですね。

 赤ちゃんの健やかなご誕生と
またのご来店を、心から願っております。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 15:43Comments(0)【2010年】

2010年05月24日

パジャマも寝具です。

2010.5.24.mon

 ふとん店だけど、ふとんだけが寝具じゃないんですよ。

 寝るときにいちばん肌の近くにある「寝具」は何でしょう。
掛ふとん、毛布、敷ふとん、枕・・・?

 それは、パジャマですね。肌の上に着てるんだから。
掛ふとんや敷ふとんも、同じくらい重要ですが
ふとん類はパジャマの上から掛けるものです。

 そんなパジャマの重要性を、案外忘れてるんじゃないか、と。

 そこで、赤ちゃんふとんや、肌掛ふとんなどに使われている
柔らかくて吸湿速乾性のある「ダクロンQD」を使ったパジャマ
夏におすすめの「クールマックス」のパジャマを揃えてみました。

 特に、「ダクロンQD」のパジャマは、
旧価格6300円から
新価格4200円へと、お買い得になっています。



 寝汗をかいてもすぐに乾いて、肌をさらさらに保ってくれる
肌に優しいパジャマを、ぜひお試しください。   

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:46Comments(0)【2010年】

2010年05月22日

まちなかに牛小屋か?!

2010.5.22.sat

 ガレリア竹町の「wazawaza」の前の空きスペースに
何やらワラのブロックが積まれています。


 トンテンカンテン音がするので、中にいる方に詳細を伺うと
どうやら土壁を作っているのだとか。
ワラのブロックは、いわば「壁の芯」の役割を果すようです。

 土壁とはいえ、けっこう丈夫らしいので
オオカミがやってきて吹いたりしても
レンガの家に逃げ込む必要はなさそうです。

 出来上がるのが楽しみであります。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 13:26Comments(2)【2010年】

2010年05月21日

新しい絵が加わりました②

2010.5.21.fri

 先日に引き続き、もう一つ新しい絵が加わりました。
今度は、「バラ」です。


 瑞々しいバラが、お店の店頭を飾っています。
ぜひ一度、ご覧ください。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 10:02Comments(0)【2010年】

2010年05月19日

新しい絵が加わりました。

2010.5.19.wed

 当店の店先に、新しい絵が加わりました。

 「牡丹」の花です。

 不定期ですが、いろいろな作品を展示していますので
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。
当店のウェブサイトでも、何点か紹介しています。
詳しくは、コチラをご覧ください(当店ホームページへ)。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:46Comments(0)【2010年】