2010年06月07日
土壁が塗られ始めた。
2010.6.7.moon
幼稚園時代の砂場を思い出しますね。
幼い頃、誰もが経験する、砂遊び。
山を作ったり、トンネル掘ったり、水路に水を流したり。
泥まみれになりながら、日が暮れるまで遊んだものです。
忙しい日々に疲れてしまって
そんな子ども時代に帰りたくなったら、
間違いなくおすすめなのがこれ、土壁の家。

見た目と違って、しかし、けっこう手が混んでいます。
以前からお伝えしてきたように、
芯の部分にはワラのブロックが
丁寧に積み上げられており、かなり頑丈な様子。
しかも、塗っている土のペーストにも
ワラが混ぜられているうえに
そのペーストを醱酵させたものを使うという、
手のこみよう。恐れ入りました。
とてもじゃありませんが、
子ども時代の砂場では体験できないような
大人の「泥んこ遊び」です。
おそらく、今日も引き続き作業を行うようですので
お手伝い可能だと思います(多分ですが)。
「竹町の異空間」作りに参加されてはどうでしょうか。
幼稚園時代の砂場を思い出しますね。
幼い頃、誰もが経験する、砂遊び。
山を作ったり、トンネル掘ったり、水路に水を流したり。
泥まみれになりながら、日が暮れるまで遊んだものです。
忙しい日々に疲れてしまって
そんな子ども時代に帰りたくなったら、
間違いなくおすすめなのがこれ、土壁の家。

見た目と違って、しかし、けっこう手が混んでいます。
以前からお伝えしてきたように、
芯の部分にはワラのブロックが
丁寧に積み上げられており、かなり頑丈な様子。
しかも、塗っている土のペーストにも
ワラが混ぜられているうえに
そのペーストを醱酵させたものを使うという、
手のこみよう。恐れ入りました。
とてもじゃありませんが、
子ども時代の砂場では体験できないような
大人の「泥んこ遊び」です。
おそらく、今日も引き続き作業を行うようですので
お手伝い可能だと思います(多分ですが)。
「竹町の異空間」作りに参加されてはどうでしょうか。
Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 09:45│Comments(0)
│【2010年】
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。