オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2008年03月31日

試作品③10日目。


2008年3月30日(日)→31日(月)

「肩から枕は、寝返りしにくいだろうな」

と、試作品が届いた段階では思っていたが
意外とそんなことない気がする。

上体が少しだけ起きている分
かえって寝返りするのが楽になってるのかも知れない。

ってことは
これって、寝返り打ちにくい人、たとえば
寝たきりの人が使ったらいいのかも。
床ずれ防止に抱き枕を使ってもらった
ことはすでにあるけど
この枕はどうなのかしら。

とはいえ、身近にこんな実験を頼めるような
人はいないんですけどね。
自ら寝たきりになるってのも
さすがに無理だし。

なんとなく、思いついたので。

今日の大分は、風が冷たいようです。
花見行きたいけど、どこが見頃なんだろうか。
大分市内にいながら
大分のことを知らないなあと思う瞬間です。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:12Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月30日

試作品③9日目。


2008年3月29日(土)→30日(日)

本当に、この枕は
ポジション決めが難しい。

肩からなだらかに傾いているから
座布団枕や他の枕のときのような
首元へのフィット感が得られないのだ。

だから、眠るまで何度も首を動かしたり
沈めたりしながら、ベストポジションを探すことになる。
で、そうこうしているうちに眠くなって
ベストかどうかも分からぬまま、眠りに入るのである。

やはり、あまり良い枕とはいえないのかもしれない・・・。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:42Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月29日

試作品③8日目。


2008年3月28日(金)→29日(土)

昨日も気付いたら
肩の下に枕を敷かずに
普通の枕みたいに
頭の下に敷いちゃうんだけど
「あ、いっけねぇ」って思って
肩の下に敷く。

前に使ってた試作品の枕を
敷いてみたら、小さく感じた。
寝返りしたら、はみ出しそう。
肩から枕の長所は
肩から使えるということよりも
ゴロゴロ寝返りしても十分なくらいの
大きさにあるんじゃないかと、思えてきた。

何せ面積は、普通の枕の2倍ですから。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 13:05Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月28日

試作品③7日目。


2008年3月27日(木)→28日(金)

仰向けだけでは眠りにくいようで
横向きやうつ伏せになってしまう。
大きいし柔らかめだから、どんな体勢でも
眠れちゃうっていう特徴はあるんですけど。

ふと、我が家の押入れを見てみたら
使用済みの試作品や他の枕がけっこういっぱい・・・。
見直してみると、けっこう甲乙つけがたいです。
今のところ一位は、座布団枕(ホロフィルⅡ)かなあ。
空気のような存在感は、今までにない使い心地でした。
思い切って、商品化しちゃおうかしら。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:56Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月26日

ベビーカー敷パッド/試作品③6日目。

2008年3月25日(火)→26日(水)

夜眠るとき、ふと不安になるときがあって
そんなときは、横向きになったり
うつ伏せになったり、体勢を変えることで
気分を紛らわせることがある。
あ、別に精神的に不安定ってことじゃないですよ。
ただ、なんだか妙に落ち着かないときがあって、って話。

この「肩から枕」では、そんなときの体勢移動がうまく出来ない。

肩から支えられるのは気持ちいい反面
寝返りや体勢の移動には適さない。
わずかに感じる朝のけだるさは、このせいか。
あるいは昨日見かけた映画のせいか・・・。


さてさて、今日も新しい試作品が届いた。
試作品というか、もう商品化したんだけど

「ベビーカー用の敷パッド」

オモテはクールマックスで夏もサラサラ


ウラはポーラテック・パワードライ

リバーシブルで春夏秋冬いける。
しかも通気・速乾性がいいから
蒸れないのです。
中綿にはハニカムラッセルを入れてるので
ますます通気性がよくなってます。
もちろん、ご家庭の洗濯機で丸洗いできます。

さっそくウチの赤ちゃんで試してます。


サイズは悩んだ挙句、30×50センチに。
穴あけたり切れ込みいれようとも思ったんだけど
ベビーカーにはいろんなタイプがあるし
寝心地が悪くなるし、値段も高くつくので断念。
でも、中身を薄めに入れてあるから
サイドに盛り上がっても邪魔にならず
大丈夫じゃないか、と。

シンプルな形にしたことで
外出先でオムツを替えるときに敷く、なんて感じで
マルチユースのパッドになるし。

いやー、使うの楽しみだ、これ。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 15:03Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月25日

試作品③5日目。


2008年3月24日(月)→25日(火)

昨日、OBSの取材を受けて
頭がポーッとしていたのか
「肩から枕」を店に置き忘れた。

夜眠ろうとしてからそれに気が付いたので
取りに行く気にもならず
そのまま枕無しで眠った。
あの枕がないと
自然とうつ伏せ寝になってしまう。

そういえば、しばらくうつ伏せで眠ってないなあ・・・。
  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 10:43Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月24日

試作品③4日目。


2008年3月23日(日)→24日(月)

昨日は、比較的良く眠れた。
「肩から枕」にもきっと良い点があるのだ
と信じて身体を預けたら、なんだかリラックスして。

肩の部分がもう少し柔らかければ
いい感じで眠れそうだなあ。
あ、そういえばまだ角度がどのくらいになるか
測ってなかった。今晩、測ることにします。


あ、それからそれから
今朝OBSの方が取材に来てくれました。
しかも枕のことについて!
しかもしかも、このブログのことも!!
それがなんと、今日の夕方のニュースに!!!
今日の今日ですよ、何たる早業・・・。
さっそく予約録画してみます。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:10Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月23日

試作品③3日目。


2008年3月22日(土)→23日(日)

相変わらず、夜中に目が覚めます。
いやあ、「肩から枕」なんて名前をつけたけど
夜中に気が付いたら、肩に枕が来てるのが
気持ち悪いみたいで、枕を上に押し上げて
「首から枕」として普通に使ってた。

肩から支えるということに、慣れてないのか。
そもそも、肩に枕をすること自体、無理があるのか。
1週間で、わかるのかしら・・・。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:34Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月22日

試作品③2日目。


2008年3月21日(金)→22日(土)

うーむ、頭が痛い。

昨日の夜から、頭が痛い。
肩もだるい気がする。
久しぶりに味わうこの感じ。
枕の影響があるような気がする。

「肩から枕」
あまり私にはフィットしない。
昨日も夜遅くに目が覚めて
枕と頭の位置をリセットした。

目が覚めて、まだ眠りたいと思ったし・・・。
あ、それはいつものことか。

この際、抱き枕的に使ってやろうか
とも考えている。
さっそく、今晩からそうしてみよう。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:37Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月21日

試作品③1日目。


2008年3月20日(木)→21日(金)

昨日届いたばかりの「肩から枕」試作品を
早速使ってみた。


いやー、ちょっと寝づらいかも。

自分のポジションを見つけられない。
肩はともかく、首と頭が落ち着かないのだ。
後頭部と首との付け根付近のくぼみが埋まらない感じで
どうにも気持ち悪い。
夜中に何度か目がさめた。
調子のいい枕の時には、なかった兆候だ。
肩までサポートされているから
寝返りが打ちにくいのかもしれない。

ただ、いい面がないわけではない。
肩から支えるから、自然な角度が付いていて
横になるだけならリラックスできる。
寝転んで本を読むときなどは
けっこう重宝しそうだ。

ただ、やはり枕として使うとなると
あんまり向かない気がするなあ。
期待してただけにやや残念だけど
もう少し使ってみようと思う。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:07Comments(0)⑩肩から枕

2008年03月20日

試作品25日目。


2008年3月19日(水)→20日(木)

今日は、
いつもより早めに起きて
いつもより早めに着替えて
いつもより早めに仕事を始めた。

いつもより時間がゆっくりに感じた。


さて、以前紹介した新たな試作品が届いた。

名づけて、「肩から枕

サイズは70×100センチ。手前の枕は一般的な43×63センチ。


中身はマチで仕切り、硬さを変えてある

頭や首からではなく
肩から支える大きめ枕だ。
頭部と肩周辺で中綿の量を変えて
身体がよりなだらかに傾く、はず。
目指すは最適睡眠角度、15度である。
さっそく今日から使ってみようと思う。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:32Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月19日

試作品24日目。


2008年3月18日(火)→19日(水)

仰向けで眠ると、体がすーっと沈み込むような
そんな感覚で眠ってしまう。
まさに、この枕にハマっております。

さて、今日の大分市内は朝から雨。
うちの店は商店街の中だから
雨で濡れることはまずない。

ただ、うちの店では、昔から雨の日は
なるべくふとん類を配達しないようにしている。

実際は、ちゃんと包装しているから
雨でふとんが濡れることはない。

そうはいっても、ふとんにとって
雨などの水分は大敵である。
それでなくても、綿のふとんは
水分の吸収が良いから
湿気を多く含んだ空気には
なるべく触れさせたくない。

また、ふとんの「ふくれ」が悪くなり
結果、せっかく新しく買っていただいた
ふとんの見栄えが悪くなるのも困る。

昔に比べて、そんなことを気にする方は少なくなったけど
「ふとん屋さんで注文したら、雨の日の配達を渋られた」
そんな経験がある方は、これが理由かもしれません。

ただ、どうしてもと言われれば
もちろん配達しますけどね。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:38Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月18日

試作品23日目。


2008年3月17日(月)→18日(火)

ホロフィルⅡの座布団枕は
本当に使い心地が良くて
眠るのが楽しみになるくらい。

で、座布団用の綿を入れた
座布団枕も早く使いたいんだけど
まだヘタラない。かなり重いものを
全体にずーっと乗せてるんだけど
いまだヘタラない。
ときどき見かけるペタンコの座布団とは
雲泥の差というか、何と言うか。

座布団ってそんなもんだろ、って
思ってる人が大勢いるんだろうけど
本当の座布団は、けっこうすごいのです。

畳や絨毯の上に直に座ることは
そんなに痛くない。座れるんです。
それなのに、誰かお客さんが来たら
その上にさらに座布団を敷く。
相手に対する、最大限の敬意の表れが
座布団なんです。

今は椅子もあるし、ソファもあるから
お客さんが来ても座布団をお出しする機会は少ない。
あまり使わないから、テキトーなもので良いと考えるか。
それとも、その少ない機会で最大限にもてなすために
ちゃんとした座布団を用意しておくのか。

こういうものって、他にもいっぱいありますよねえ。
でも全部いいもの揃えてたら、お金なくなっちゃうし。
いっこうにヘタラない座布団枕を眺めながら考えました。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:51Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月17日

試作品22日目。


2008年3月16日(日)→17日(月)

いやにホロフィルⅡの期間が長いって?

コレには事情がありまして
試作品を3つ作ったうち、
・座布団枕⇒重しを追加したが、意外と薄くならない。
・硬綿入り枕⇒売れてしまった(試作品でも良いからとお客様がおっしゃるので・・・)

なので、ホロフィルⅡの座布団枕
使い続けざるを得ないわけで。

寝心地がいいのは、間違いないです。
もう分かったので、次に行きたい・・・。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 11:31Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月16日

試作品21日目。


2008年3月15日(土)→16日(日)

しばらく「ホロフィルⅡの座布団枕」
の感想を書いていない。というのも
感想というほど感想がないのだ
ということは前に書いた。
それほど、自然にマッチしているのである。
ごくごく自然に、眠りにつける枕ということだ。

で、今日、というか昨日からうすうす
気がついてたんだけど
バスタオルを敷き忘れてることもあるだろうが
朝起きて、枕がどこかいってることが多いな、と。

何でかなあ、と考えた。

「あ、この枕、軽いわ。」

ということに気が付いた。
軽いから、寝返りしてたら
アッチャコッチャに行っちゃうんじゃないか、と。

試作品完成の時に調べたら
この枕の重さは600グラム。
同じ試作品の座布団綿入り枕に比べると
半分くらいしかない(座布団綿は1100グラム)。

ふとん類に関しては
軽いことはいいことだ
と思っている方が多いと思う。

確かに、掛ふとんは軽いほうが良いのかもしれない。
寝返りしたらどこかに行っちゃうような
軽さはダメだが、それでも軽さは喜ばれる。

しかし、何でもかんでも軽ければいいというわけではない。
座布団がその良い例だ。あまりに軽いと、座っても安定感がなく
誤って踏んだときには、軽さゆえ、滑りコケることもある。

そしてこの枕も。
夜中に起きたのは久しぶりだ。
上に敷くバスタオルを忘れたために
こんなにも寝心地が変わるものか、と。

重い、ということは
必ずしも悪いことではない。
用途に応じて、必要な重さもある。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 10:31Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月15日

試作品20日目。


2008年3月14日(金)→15日(土)

今日は珍しく
目覚まし時計がなる前に目が覚めた。
こんな日は、いつもより早めにいろんなことを
始動したいところなのだが・・・二度寝してしまった。
二度寝がイチバン悪いというのは、分かってはいるんだけど。

結局いつにも増して
時間のない慌しい朝になってしまったのでした。
ふとんと枕が良すぎるのかしら、なんてな。

  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 15:29Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月14日

試作品19日目。


2008年3月13日(木)→14日(金)

昨日、この試作品枕を作ってくれた
メーカーの社長が店に来た。

で、また新しい枕の試作品を作ってくれるそうだ。

今回は、これまでのとはいろいろと違うものになりそうで
その特徴は2つ。
①横幅が大きい。ベッドの幅いっぱいくらいの大きめサイズ。
②肩まで支えてくれる。なだらかに最適角度(15度)をキープ。

特に②は、中綿の量を変えて硬さを調節しているので
頭近くは硬く、肩まわりは柔らかい構造になっている。
近日中に入荷する予定なので
実験してみようと思う。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:11Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月13日

試作品18 日目。


2008年3月12日(水)→13日(木)

去年のこの時期、私が使っていたのは
テンピュール枕。


テンピュール枕の時は
眠る前に少しイライラしていた。
なぜかというと、自分の頭や首の
いいポジションがなかなか決まらないからだ。
季節がまだ寒く、枕が硬くなっていたことも
原因だと思う。自分が枕に合わせなきゃ、というか
枕が「主張」していたのだ、いま思えば。

そのときと比べて
今の枕は寝心地がだいぶ違う。
枕をしてないような気持ち。
枕の存在を感じさせない、控えめな枕だ。


ところで、今朝も睡眠ネタが。読売新聞のネットより引用
“睡眠不足は肥満のもと”5時間未満だと1・4倍に
睡眠時間が短いと肥満や糖尿病などの生活習慣病になりやすいことを
日本大学の兼板佳孝講師(公衆衛生学)らが大規模調査で明らかにし
12日、発表した。

さらに、睡眠時間が長すぎると
それはそれで病気になるリスクが
高くなるんだとか。

んー、寝すぎてもダメ
寝不足でもダメ。
って考えてると眠れなくなるし
考えないと寝すぎちゃうし。
寝るときくらいは何も考えず
ゆっくり眠りたいものだ。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:18Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月12日

試作品17 日目。


2008年3月11日(火)→12日(水)

この枕は、やはりいいようで
今まで感じていたような
首の痛み(グルッとまわしたときに感じてた)が
なくなった気がする。
その痛みが枕のせいだったかは
分からないけど、とにかく今は痛くない。

さて、昨日から読売新聞
「ぐっすり眠る」をテーマにした特集記事が連載されているので紹介したい。

今日のテーマは「不眠症」。以下、記事より引用。
不眠症には、寝つきが悪くてなかなか眠れない「入眠障害」、
夜中に何度も目が覚める「中途覚醒」などがある。世界共通の不眠症の判定に
「アテネ不眠尺度」があるので試してみよう

ということで、チェック表を載せますので
少し長いですが、気になる方は試してみてください。

≪アテネ不眠尺度で不眠症を自己判断しよう≫
過去1ヶ月間に、少なくとも週3回以上経験した項目にチェックして
得点を合計していってください。

質問1 寝つきは?(床についてから眠るまでの時間)
・寝つきは良い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
・少し時間がかかる・・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり時間がかかる・・・・・・・・・・・・・・2点
・非常に時間がかかる、眠れない・・・・・3点

質問2 夜間、途中に目が覚めることは?
・問題になることはなかった・・・・・・・・・・0点
・少し困る程度あった・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり困る程度あった・・・・・・・・・・・・・・・・2点
・深刻な状態、眠れなかった・・・・・・・・・・・3点

質問3 起きたい時間より早く目覚め
     それ以上眠れなかったことは?
・そんなことはなかった・・・・・・・・・・・・・・0点
・少し早かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり早かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2点
・非常に早い、眠れなかった・・・・・・・・・・・・3点

質問4 睡眠の量(時間)は?
・十分足りている・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
・少し足りない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり足りない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2点
・まったく足りない、眠れない・・・・・・・・・・3点

質問5 全体的な睡眠の質は?
・満足している・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
・少し不満・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり不満・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2点
・非常に不満、眠れない・・・・・・・・・・・・3点

質問6 日中の気分は?
・いつもと変わりない・・・・・・・・・・・・・・・0点
・少し気分が滅入る・・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり気分が滅入る・・・・・・・・・・・・・・・・2点
・非常に滅入る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点

質問7 日中の活動は?
・いつも通り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
・少し効率が低下した・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなり効率が低下した・・・・・・・・・・・・・2点
・非常に効率が低下した・・・・・・・・・・・・3点

質問8 日中の眠気は?
・全くない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0点
・少しある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1点
・かなりある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2点
・激しく眠い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3点

チェックはここまでです。

合計した点数が
○4点未満の方・・・・いまのところ睡眠障害の心配はないようです
○4~5点の方・・・・不眠症の疑いが少しあります。できれば医師に相談を。
○6点以上の方・・・不眠症の疑いがあります。医師へ相談してください。

って、長いテストでした。
あくまで参考程度にしてください。
載せといてなんですが、不眠不眠って
あんまり心配するとますます眠れなくなるかも。
どうしても心配な方は、お医者さんにご相談ください。  

Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 12:42Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕

2008年03月11日

試作品②16日目。


2008年3月10日(月)→11日(火)

昨日も引き続き
「ホロフィルⅡ」の枕を使った。
バスタオルを外したらどうなるのか
気になったので外して使ったみた。

結果、低すぎた。
バスタオルを乗せたほうが
高さも弾力(硬さ)も調節できて
良いようだ。  


Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 15:37Comments(0)⑨ホロフィルⅡの座布団枕