2010年07月03日
七夕飾りの準備です。
2010.7.3.sat
追い込まれないと始めないのは、昔からです。
まだまだ先だと思っていましたが
七夕祭まで、あとひと月。
今年の飾り付けを、そろそろ作り始めなければ
8月31日の小学生のようになってしまいます。
そこで、今日から飾り付けを始めました。

ま、そうはいっても、下準備はしていたんで
本体を作り始めたわけです。
あとひと月、計画的にがんばります。
さて、土曜夜市が今日から始まりますが
土壁の家はどうなっているんでしょうか。

ビアサービスと、リフレクソロジーをやるらしいので
表にソファやら水を張ったケースやらが出てきています。
楽しみですね。
そういえば、ハニカムステージも同時に開催されるようです。
ビール片手に音楽聞きつつ、リフレクソロジーとは
オトナの夏休みっぽくて、いいですね。
追い込まれないと始めないのは、昔からです。
まだまだ先だと思っていましたが
七夕祭まで、あとひと月。
今年の飾り付けを、そろそろ作り始めなければ
8月31日の小学生のようになってしまいます。
そこで、今日から飾り付けを始めました。
ま、そうはいっても、下準備はしていたんで
本体を作り始めたわけです。
あとひと月、計画的にがんばります。
さて、土曜夜市が今日から始まりますが
土壁の家はどうなっているんでしょうか。
ビアサービスと、リフレクソロジーをやるらしいので
表にソファやら水を張ったケースやらが出てきています。
楽しみですね。
そういえば、ハニカムステージも同時に開催されるようです。
ビール片手に音楽聞きつつ、リフレクソロジーとは
オトナの夏休みっぽくて、いいですね。
Posted by 寝具専門 園田ふとん店 at 17:19│Comments(4)
│【2010年】
この記事へのコメント
もうそんなシーズンなのですね。
「夜市」という響きにはワクワク感と懐かしさとが同時に浮かびます。
七夕飾り、楽しみにしています。abe
「夜市」という響きにはワクワク感と懐かしさとが同時に浮かびます。
七夕飾り、楽しみにしています。abe
Posted by 鶴亀
at 2010年07月03日 18:58

いよいよですね!あと1ケ月かあ。。。早いものです。
私も今年は新しいことにチャレンジしようと計画中。
大分の子供たちと触れ合う機会が、また1つ増えそうです♪
私も今年は新しいことにチャレンジしようと計画中。
大分の子供たちと触れ合う機会が、また1つ増えそうです♪
Posted by モカ at 2010年07月04日 00:40
鶴亀さま、
コメントありがとうございます。
夜市という言葉は、小さい頃から
言葉の意味は分からないけど
「ヨイチは楽しい」ことだけは
分かっていた記憶があります。
そんなヨイチが復活するかは
これからにかかっています。
コメントありがとうございます。
夜市という言葉は、小さい頃から
言葉の意味は分からないけど
「ヨイチは楽しい」ことだけは
分かっていた記憶があります。
そんなヨイチが復活するかは
これからにかかっています。
Posted by 寝具専門 園田ふとん店
at 2010年07月04日 11:14

モカさま、
新しいことにチャレンジするのは
いつになってもエネルギーが要るもの。
それでもチャレンジできるのは
素晴らしいことですね。
その姿勢には学ぶところが大きいです。
新しいことにチャレンジするのは
いつになってもエネルギーが要るもの。
それでもチャレンジできるのは
素晴らしいことですね。
その姿勢には学ぶところが大きいです。
Posted by 寝具専門 園田ふとん店
at 2010年07月04日 11:16

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。